Loading...

知って、なるほど!TOKYO METRO NEWS 東京メトロニュース

トップニュース 最新記事

Vol.02 December 2022

ホーム看板に求められる、
見やすさへのこだわり。

駅のホームで、自分が何番線にいるのかを知りたいとき、乗り換えたい路線の方向を知りたいとき、ふと目を向けるのが天井から吊り下げられた案内看板ではないでしょうか。一見すると何気なく設置されたように思えますが、お客様が見やすいよう、確かな安全につながるよう、現場のアイデアと工夫から生まれたこだわりがあります。

記事を読む

Vol.03 January 2023

メトポをきっかけに、
東京の楽しさに触れる
機会をもっと。

PASMOを持っている人であれば誰でも登録できる「メトロポイントクラブ(以下「メトポ」)から、新たなサービス「ランク制度」が2023年3月1日(水)にスタートします。ポイントの貯まり方がリニューアルされ、PASMOを使って東京メトロ線に乗車すると、ご利用状況に応じて「ランクスコア」が貯まり、貯まった「ランクスコア」によって会員ランクが決まります。上位ランクになるほどポイント進呈率が高くなるので、乗れば乗るほどお得にポイントを貯めることができます。

PASMOを持っている人であれば誰でも登録できる「メトロポイントクラブ(以下「メトポ」)から、新たなサービス「ランク制度」が2023年3月1日(水)にスタートします。ポイントの貯まり方がリニューアルされ、PASMOを使って東京メトロ線に乗車すると、ご利用状況に応じて「ランクスコア」が貯まり、貯まった「ランクスコア」によって会員ランクが決まります。上位ランクになるほどポイント進呈率が高くなるので、乗れば乗るほどお得にポイントを貯めることができます。

記事を読む

Vol.04 February 2023

「東京を走らせる力」に。
東京マラソンへの対策とは。

2023年3月5日(日)に「東京マラソン2023」がいよいよ開催されます。今大会は3年ぶりの通常規模での開催となり、ランナーの数はおよそ38,000人。さらに沿道には応援する人が集い、東京の街全体がにぎやかに盛り上がります。東京メトロは東京マラソンのプレミアパートナーとして、大会を足元から支えるという使命のもと、この日に向けて準備を進めています。すべての人に安全でストレスなく楽しんでいただくためには、何が重要なのか、東京マラソンならではの難しさとは何か。大会当日の駅オペレーションを担う2人に話を聞きました。

記事を読む

Vol.05 March 2023

みんなの安心も、
ひとりの快適も、
支えるアプリを。

「地下鉄は複雑で乗り換えが難しい」、「時間がかかってもいいから、座れそうな電車に乗りたい」。一口に移動といっても、求めるものは人それぞれ。また、新型コロナウイルスの感染拡大以降は、列車の混雑状況が気になる方も多いのではないでしょうか。

「地下鉄は複雑で乗り換えが難しい」、「時間がかかってもいいから、座れそうな電車に乗りたい」。一口に移動といっても、求めるものは人それぞれ。また、新型コロナウイルスの感染拡大以降は、列車の混雑状況が気になる方も多いのではないでしょうか。

記事を読む

NEW

Vol.06 April 2023

新たな挑戦から広がる、
不動産事業と東京の未来。

東京メトロでは鉄道事業に留まらず、不動産事業という形でも東京の魅力を創りだすお手伝いをしています。駅近や、場所によっては駅直結型など、鉄道会社特有の物件を多く取り扱う不動産事業の中から、今回は2022年9月にオープンした賃貸住宅「メトロステージ代々木上原」にフォーカスします。鉄道保守社員用の宿泊所をSOHO型住宅にリノベーションするなど、東京メトロ初の試みも多く、メディアでも多くの反響がありました。

記事を読む

すべての記事

知って、なるほど!TOKYO METRO NEWS 東京メトロニュース

電車で、駅で、東京の街で、
そして、あなたの暮らしのどこかで。
日々の生活を支え、
東京の魅力を引き出すために。
私たちが行っている取組みを
社員の声とともにお届けします。

東京メトロニュースについて TOKYO METRO NEWSでは、
今こそ知っていただきたい情報を
さまざまな視点からお伝えしていきます。

東京メトロの
“いま”が
わかる取組みを紹介

地下鉄に安心してお乗りいただくための対策はもちろん、暮らしに寄り添った施設やサービスなど、幅広い情報を発信します。

担当者が語る
舞台裏ストーリー

企画や開発に至った背景やどんなこだわりがあったのかなど、普段あまり聞くことのできない社員たちの声をお届けします。

読めば納得
気になる疑問を解決

「どんな時に役立つ設備やサービスなの?」「東京メトロではどんな対応をしているの?」など、ちょっとした気になることも発信していきます。